







同じカヤフォルニア地区にて営業している
草木染め工房 ISTIST にお願いし作ってもらった萱瀬お土産てぬぐい第二弾!
前作のインディゴタイダイは、
嬉しいことに大好評で即完売。
ありがとうございました🙌
また機会があれば、ぜひ制作をお願いしたいと思っています。
今回は、藍染めによる「ハーフグラデーション」モデル。
センターから片側のサイドへ、染まり深まるインディゴブルー。
派手さは抑えつつも印象的な仕上がりで、
グリーンシーズンの自然のなかで映える、爽やかなモデルに仕上がりました。
染めはもちろん、今回の注目は 端処理のディテール。
ISTISTのNARUちゃんのおすすめで、手ぬぐいの端を高級スカーフにも使われる「ウーリーロック仕上げ」で縫製してもらいました◎
通常のロックミシンとは異なり、ウーリーロックは しなやかな伸縮性があり、肌に当たったときのやさしさがまるで違います。
トレイル中に汗を拭うときや首に巻いて動くときなどでもゴワつかず、摩擦による刺激も最小限。
まさに、アウトドアでも「道具として本気で使える」仕立てになっています。
切りっぱなしのようなナチュラルさを残しながらも、気になるほつれはゼロ。
これ、ほんとに使ってみてほしい。ウーリーロック仕上げ、めちゃくちゃ良いです。
ISTIST × MOUNTAIN JAM
Botanical Dye Tenugui
MODEL:Indigo Woolly Gradation
Size:100×35cm
Material:COTTON 100%
MADE IN CAYAFORNIA(NAGASAKI)
Price:¥3,300(税込)
ちなみに。
前モデル「インディゴタイダイ」を持って、
みちのく潮風トレイルを旅した
九州自然歩道フォーラム 長崎支部長の Kスケ氏曰く、
「藍染の消臭効果がすんごい」
とのこと(笑)
汗をかいたあともニオイが気にならず、
天然素材の抗菌性を実感したそうです。
街使いからキャンプ、温泉、ロングトレイル、フェスまで。
ポケットに忍ばせておけば、旅の途中のあらゆる場面で頼れる一本。
ぜひ、あなただけの使い方で、この手ぬぐいを連れ出してください〜!